参加無料 11/8(土)13:30~15:00「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成オンライン講座を開催

「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成講座

無料特別講座をオンラインで開催します。
今回は、いじめ予防に関する科学的知見と、”ゲミワ”を使った画期的な「いじめ予防授業」について学ぶ、90分のオンライン講座です。
録画配信もございますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

ゲミワとは?

ゲームを楽しみながら、知らないうちに学びを深める学習プログラム「ゲーミフィケーションワークショップ=ゲミワ」です。子どもの発達科学研究所では、いじめ予防に効果的な「クラスピ」「シンキングエラーカード・やはた行動カード」「学校風土向上カード」を開発。現在、多くの自治体、学校現場に導入されています。

ゲミワの詳細はこちら ゲーミフィケーションワークショップ「ゲミワ」

賛助会員へご入会いただいた方は無料でご参加いただけます。この機会にぜひご入会もご検討ください。
賛助会員についてはこちら 子どもの発達科学研究所 賛助会員

※ 当講座は、弊所認定講師のアップデート研修も兼ねています。

セミナー名「いじめ予防ゲミワ」 ファシリテーター養成 オンライン講座
日時2025年11月8日(土)13:30~15:00
場所オンライン(Zoom)
※参加URLはお申込完了後にお伝えします。
参加費無料(※ご参加には賛助会員へのご入会が必要です)
★認定講師の方は当講座でアップデートが可能です ※更新料3,300円(税込)
定員500名
※後日登録者全員に録画配信いたします。
※先着登録順。要事前申込。
プログラム
(予定)
エビデンスに基づく「いじめの科学」
ゲミワで行う「いじめ予防」の実践
ゲミワファシリテーターの役割
受付締切2025年11月7日(金)12:00
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
詳細・お申し込みお申し込みページ(Peatix)