3/28(金)18:30-20:00 いじめ予防教育絵本「いじめ、みちゃった!」のオンライントークイベントに和久田が登壇します

公益社団法人 子どもの発達科学研究所 所長の和久田学が手がけた、いじめ予防教育絵本「いじめ、みちゃった!」(世界文化社刊)のトークイベントが開催されます。

世界文化社の公式note

〈家庭でできる5歳からのいじめ予防〉児童書編集部オンラインイベント「とてとて」第4回開催に寄せて
セミナー名本作りの現場から深掘る!著者×担当編集者トーク
いじめ予防の専門家・和久田学 先生
~家庭でできる5歳からのいじめ予防 絵本「いじめ、みちゃった!」とともに~
主催世界文化社 児童書編集部
日時2025年3月28日(金)18:30~20:00
場所オンライン(Zoomウェビナー)
※録画配信あり。
参加費一般:1,500円(税込)
プログラム
(予定)
和久田先生に、以下5つの話題についてお話しいただきます。
① どこからが「いじめ?」
② 効果のある「いじめ対策」って?
③ 絵本『いじめ、みちゃった!』の効果的な読み聞かせ方
④ 「いじめを見た」「いじめられた」といわれたら
⑤ 家庭で子どもたちに伝えられること

質問コーナー
チャットでお寄せいただいた絵本やいじめ予防に関する質問に、和久田先生にお応えいただきます。
(時間の都合上、個別のケースのご相談にはお応えできかねますので、ご了承ください)
受付締切申込締切:3月28日(金)10:00
詳細・お申し込みお申し込みページ(Peatix)

『いじめ、みちゃった!』は、科学的根拠に基づくいじめ対策を物語形式で紹介した絵本で、親子で楽しく学べる内容です。昨年10月の発売以来、新聞各紙で取り上げられ、いじめ被害に遭われたご家族などから「いい本」「広めていきたい」という声が寄せられました。

アマゾン・ブックス 楽天ブックス

現役教諭が絵本を使っていじめ予防を実践

公立小学校で特別支援コーディネーターを務める青山智士先生が、『いじめ、みちゃった!』を活用し、全校児童生徒に向けたオンラインのいじめ予防指導を行いました。いじめという難しい課題に対し、たった10分間という短時間の指導にもかかわらず、子どもたちにいじめ予防の考え方が浸透。同僚の先生方からも絵本の貸出依頼が多数寄せられているとのこと。
「いじめ予防指導をどのように行えばよいか迷う若手教員の反響も大きかったです。オンラインのいじめ予防指導で使用したスライド資料を教室に掲示する学級もあります。絵本だからこそ、どの学年学級でも活用できる教材として非常に有効で、私の学校では『いじめ、みちゃった!』の複数冊購入が決定しました」(青山先生)

青山先生は、今後も絵本を活用した教育実践を続け、いじめのない学校づくりを目指していくそうです。

今回のトークイベントは、子どもたちだけでなく、教職員や学校までもを動かした絵本『いじめ、みちゃった!』の制作秘話に触れられる貴重な機会です。是非ご参加ください。