2023年 |
Wakuta M, Nishimura T, Osuka Y, Tsukui N, Takahashi M, Adachi M, Suwa T, Katayama T. Adverse childhood experiences: impacts on adult mental health and social withdrawal. Frontiers in Public Health, Sec.Public Mental Health Vol.11, Oct 26 2023. |
2020年 |
科学的に考える子育て エビデンスに基づく10の真実(Amazon.com)緑書房 / 2020 |
2020年 |
Nishimura T, Wakuta M, Tsuchiya KJ, Osuka Y, Tamai T, Takei N, Katayama T. Measuring School Climate among Japanese Students-Development of the Japan School Climate Inventory (JaSC). International journal of environmental research and public health. 17(12) Jun 19, 2020. |
2019年 |
Osuka Y, Nishimura T, Wakuta M, Takei N, Tsuchiya KJ. Reliability and validity of the Japan Ijime Scale and estimated prevalence of bullying among fourth through ninth graders: A large-scale School-based survey. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 73(9) 551-559 Sep, 2019. |
2019年 |
学校を変えるいじめの科学(Amazon.com)日本評論社 / 2019 /「こころの科学」181~203号連載 |
2018年 |
Yokoo M, Wakuta M, Shimizu E. Educational effectiveness of a video lesson for Bullying Prevention. Children & schools. 40(2). 71-79, 2018. |
2018年 | 子どもみんなプロジェクト、その挑戦の必要性 学校保健332, 11-13, 2018 |
2016年 |
不登校再考-不登校は、今、どうなっているのか。どう支援すべきなのか。 金芳堂 / 2016 /「子どものこころと脳の発達」第7巻1号掲載 |
2016年 |
清田 晃生, 清板 芳子, 小野 和哉, 山下 浩, 長尾 圭造, 和久田 学. 教育に関する委員会セミナー 今の子どもの育ちと支援: 学童期の教育と児童精神医学の連携 (第55回日本児童青年精神医学会総会特集(3)児童青年精神医学の再構成と挑戦: 支援から予防へ). 児童青年精神医学とその近接領域, 57(1), 176−182, 2016. |
2015年 |
教育講演 いじめの科学 (第55回日本児童青年精神医学会総会特集(1)児童青年精神医学の再構成と挑戦: 支援から予防ヘ) 児童青年精神医学とその近接領域, 56(3), 316-321, 2015. |
2012年 | 行動上の問題に関わる危険因子を抱えた子どもに働く防御因子の探索 金芳堂 / 2012 /「子どものこころと脳の発達」第3巻1号掲載 |
2011年 | 我が国の特別支援教育の現状と課題 金芳堂 / 2011 / 「子どものこころと脳の発達」第2巻1号掲載 |
2010年 | 12年間教育の入り口である小学部の役割とキャリア教育の実践 学研教育みらい / 2010 /「実践障害児教育」37巻9号掲載 |
2009年 | 暴言・暴力がある子どもへの支援 学研教育みらい / 2009 /「実践障害児教育」27巻5号掲載 |