2025年9月24日(水)のNHK宇都宮放送局「とちぎ630」に、弊所主席研究員和久田学がビデオ出演しました。
「発達障害と不登校」をテーマに、発達障害の可能性のある子どもの割合が全国的に増加傾向にある現状と今の学校の課題について、専門的立場からコメントしています。
10月1日まで見逃し配信中です。ぜひご覧ください。
NHK+ とちぎ630(配信期限:2025年10月1日(水)午後7:00まで)弊所では、オリジナルの調査ツールを用いて、学校側に対して子どもたちの支援ニーズを早期に把握すると同時に、学校という環境の強み・弱みを把握するためのアセスメントも行う総合的な学校支援サービス「不登校ソリューション」をご提案しています。
これにより、児童生徒の「個人要因」と、教室環境・教師の行動など「学校環境要因」の両方から多角的に捉え、不登校について予防・早期発見・介入支援の3段階でアプローチします。
詳しくは専用ページをご覧ください。
子どもの発達科学研究所 不登校ソリューション子どもの発達科学研究所 学校支援サービスはこちら